2022年7月8日、安倍晋三元総理が、懸命の救命活動もむなしく凶弾に倒れ、逝去されました。
私自身、あまりに突然で、あまりに不条理な今回の事件を、未だに受け止めきれないでおります。今回の凶行は信じがたい暴挙であり、絶対に許されるものではありません。
安倍元総理と私は1993年の当選同期で、約30年にわたって政治の世界で苦楽をともにして参りました。若手時代には塩崎恭久元内閣官房長官、石原伸晃元自民党幹事長とともに政策集団「NAIS」を結成し、日本の未来を切り開くべく、様々な政策について議論を交わしました。また、総理ご在任中は、首相補佐官、復興大臣、厚生労働大臣として、安倍元総理をお支え致しました。 安倍元総理と私は、志を同じくする「盟友」でありました。
このような得がたい友を失ったことは痛恨の極みであり、また残されたご家族のお気持ちを思うと言葉が見つかりません。
安倍元総理は、内閣総理大臣ご在任中に、日本の再生に向けて様々な政策を推し進めましたが、その中でも、福島の復興加速にはとりわけ強い思いをお持ちでした。安倍元総理のご尽力なくして、福島の復興はあり得ませんでした。
私は、こうした安倍元総理の思いを受け止め、安倍元総理が文字どおり生命を賭して取り組んでくださった福島の復興、そして日本の再生を進めて参ります。
安倍元総理のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
根本匠

復興大臣、厚生労働大臣を歴任。
政治家が決断し、実行し、責任をとる。
“真の政治主導”で
「ほんものの政治」を貫いています。
政治家が決断し、実行し、責任をとる。
“真の政治主導”で
「ほんものの政治」を貫いています。

復興
国際教育研究拠点を創設
“真の復興”を成し遂げる!

コロナ対策
コロナ対策を徹底し、
コロナ後の社会も見据える!

農林水産業
風評被害を乗り越え、
福島の魅力やおいしさを発信!

経済
中小企業・小規模事業者を守ることは、
この国を守ること!
政策実現能力に長けた根本匠だからこそ、地域の課題を次々と解決!
建設省(現・国土交通省)官僚時代から「まちづくり」に携わってきた根本。
衆議院議員初当選から”即戦力”として20年後、30年後のふるさと展望、21世紀の礎を築き上げてきました。
建設省(現・国土交通省)官僚時代から「まちづくり」に携わってきた根本。
衆議院議員初当選から”即戦力”として20年後、30年後のふるさと展望、21世紀の礎を築き上げてきました。
Information
- 2022年3月8日 自由民主党「公共事業品質確保に関する議員連盟」の会長として、建設工業新聞にインタビュー記事が掲載されました。
- 2021年9月10日 福島のマガジン&WEB「aruku」のプロフェッショナル夢名鑑・インタビュー記事が掲載されました。
- 2021年3月 月刊人材ビジネス3月号に「医療・介護・保育現場の人材確保の現状と課題」などについてのインタビュー記事が掲載されました。
- 2021年2月25日 読売新聞「東日本大震災10年」に元復興大臣としてのインタビュー記事が掲載されました。
- 2021年1月20日 福島民友「震災10年 証言あの時」に元復興大臣としてのインタビュー記事が掲載されました。